第一回すぎの芽会参加(地域ケア会議)
こんにちは。蒸し暑いですね。汗がとまりません。けど痩せません。
顔も小さくなりません。ファイトします。
さて本題へ。
先月、6/19(水)に杉妻地域包括支援センター主催の地域ケア会議に参加させて頂きました。
「社会資源を活用し生活している方の支援事例」という演目の発表をさせて頂き、
認知症高齢者を支えていく為には、当方事業所だけでなく多くの支援者が必要であることや、
本人と家族への寄り添いながらの支援、地域住民や関係事業所との連携整備や構築の必要性等を
発表させて頂きました。また、本人様が安心して住み慣れた地域での生活を継続できるよう、
小規模多機能型居宅介護事業所ならではの決め細やかな支援についてもご報告させて頂いています。
発表途中から、緊張の為か頭が真っ白になり、参加された皆さまに内容をきちんと伝えられたか
幾分不安ではありますが、高齢者等を支える仲間がこんなにもたくさんいるんだという有難さを確認し、
横の繋がりを大切に、顔が見える形での連携構築の必要性を再認識させられました。
発表の機会を与えて頂きました杉妻地域包括支援センターの皆様、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。またこれからもお世話になります。
それでは皆様、熱中症には注意し良い週末をお過ごし下さい。
クローバーケア福島・蓬莱
管理者/計画作成担当者 照井 学